週末、おにいの運転でドライブに行ってきました。
どこに行くのかもろくに知らないまま、朝早く出発・・・
ねむい。ねむいわぁ

この人のドライブはいつも、車で走り回って景色を見る!!ってだけで
どこに寄ってなにをするとかいう目的がないのです。
まあとりあえず写真が撮れればブログのネタになるわーと思って
スミレを連れていきました。
途中江ノ島の方を通るというので

・・・と言ってみたけど思い切りスルーされこんな山の中に連れてこられた。

ここは神奈川県の奥湯河原、もみじの郷。

もみじまみれ。

もみじの郷というだけはあるね!

赤いのと黄色いのとまだ緑のとがまじりあってきれいでしたよ。

しかし写真を撮りつつも頭の中はしらすどんぶりを逃したことで
いっぱいなのだった。
食べ物に興味のない人とでかけるとつまらない・・・
この人は旅行にいってもマックでごはんをすませたりするらしい。
信じられないわー


もうとっくにお昼すぎてるよ。オナカ減ったなあ・・・
この赤い実食べられないかしら・・・

この後、富士山を見るとかで車は山の中の有料道路へ向かった。
このあたりから少々具合が悪くなってきて、
なんかあやしい汗まで出てくる。
山道で左右に激しく振られるので踏ん張ってたせいか持病の神経痛が・・・
(おばあさんですか?)
そうなってくると、ずーっとかかってるカーステレオの音楽が
無性にイライラしてきた。
その時かかってたのは某有名アーティストのアルバム。
シャカポコシャカポコ、打ち込みの音がたまらなくつらい。
乗っけてもらってるからと思って黙ってこらえてたけど
ついに耐えきれなくなってCDを替えてもらった。
次に流れてきたのは昭和のアイドルの歌だった。
なんて古い・・・と思ったけどよく考えたら
私が普段聞いてるのはもっともっと古い曲なのだった・・・
だからそこは触れないでおこう。
とりあえず打ち込みの音はしなくなったし・・・
本当は音楽とめてくれるのが一番だけど、
もしかしたら音楽がないと運転中眠くなったりするのかもなー、とか
私なりにちょっとは気をつかってたんだい。
幸い、雲が出てきて富士山が全然見えないので、
途中で引き返して山をくだることに。
山道が終わったらだんだん楽になってきて、元気ももどってきた。
そして車は通り道にあったかまぼこで有名な「鈴廣」のお店に入った。
まじで!!自らこんなとこに寄ってくれるなんて!!!
どういう風の吹き回しですか!!!
おみやげに大好物の伊達巻きetc.をゲット!!
その場であぶっていたあつあつのちくわを食べ、
さらにかまぼこのかきあげのついたざるそばを食べ、
おなかがいっぱいになって機嫌も直った。
痛み止めもした。生き返った

帰りに江ノ島を通った。(通っただけ・・・)
江ノ島の上空はトンビだらけでした。
でっかい鳥ってカラスぐらいしか見たことないからなんか感動。
写真のゴミのような黒い点がトンビです。

あちこちに「トンビに餌を与えないで」「トンビに注意」という
看板がありました。
手に持ってる食べ物を狙って襲ってきたりするらしいですよ。
猿とおんなじだね!

さらば江ノ島。
さらばしらすどんぶり・・・

次回に続く。
山道の揺れは、運転席にでも座らない限り、酔いやすくてツライですよね~。
運転する側としては、くねくね道は運転が面白いんですが、助手席や後部座席の人は大変だもの。
それにしても、しらすどんぶりを逃した悔しさがヒシヒシと伝わってきましたw
出来ることなら、一緒に食べに行きたいです。
しらすどんぶり大好き♪
あぁ、食べたい・・・。